キッチン用品おすすめ商品紹介サイト

【送料無料】松野屋 すり漆丸小判弁当箱 大(長野産)長野県で作られる 軽くて使いやすい大きさの漆塗りのお弁当箱 です 木曽漆器 御嶽山 ひのき 摺り漆 手作り ハンドメイド 日本製 国産 一生もの ロングセラー



【送料無料】松野屋 すり漆丸小判弁当箱 大(長野産)長野県で作られる 軽くて使いやすい大きさの漆塗りのお弁当箱 です 木曽漆器 御嶽山 ひのき 摺り漆 手作り ハンドメイド 日本製 国産 一生もの ロングセラー
ショップ:くらし舎
価格:13,200 円
すり漆小判合わせ弁当箱 大 軽くて使いやすい大きさの、漆塗りのお弁当箱です。

漆をヒノキに摺り込む「摺り漆(すりうるし)」という塗装方法で、使い込むほどに漆がなじんで半透明になり、美しいヒノキの木目をさらに引き立てます。

使い続けるうちに色の変化を楽しめるのも、漆ならではです。

薄く剥いだ桜の樹皮でつなぎ目が縫い合わされています。

職人さんの技で縫われた桜の皮が、美しく飾ります。

大サイズの仕切りはまっすぐ入ります。

中身が入れやすく使いやすいですね。

セット内容。

仕切りは取り外せるので、洗うときも便利です。

木曽の自然と、職人の磨かれた技によって作られた、一生モノの、愛らしいお弁当箱です。



【木曽漆器の曲げわっぱ弁当箱】
長野オリンピックのメダルにも使われた“木曽漆器”は、400年以上もの歴史を経て、今に伝えられてきました。

古くは中山道、善光寺参りのお土産として、江戸の蕎麦道具として重宝された木曽漆器。

現在では、弁当箱やお椀などの食器をはじめ、テーブルやイスなど、生活に溶け込む道具が作られ、絶えることのない技が代々の職人に受け継がれています。

〜木曽漆器が出来るまで〜 木曽漆器は、江戸の指物技術がこの地に伝わったことで、始めに曲げ物が発達しました。

材料となる木は、御嶽山で伐採されたヒノキが使われています。

この地方の寒暖の差が、細かい年輪を作り上げ、曲物を美しく仕上げます。

↓ 曲げたものを乾燥させ、薄く剥いだ桜の樹皮でつなぎ目を縫い合わせます。

職人さんの技で縫われた桜の皮が、美しく飾ります。

↓ 曲げ師が形作った弁当箱は、塗り師のもとに渡されます。

木曽の漆が発達したのは、この地域特有の錆土(さびつち)という鉄分を多く含んだ土があったからだといわれています。

この土をパテ代わりに使うことで、堅牢な漆器を作ることができるのです。

↓ 弁当箱は『摺り漆(すりうるし)』という技法で漆を塗っていきます。

漆が乾いては塗り、乾いては塗り…と、何度も塗り重ね、ごつごつした部分をこすって平らにする、手間のかかる作業です。

沖縄離島は送料無料対象外となり、通常送料がかかります。

商品詳細 軽くて使いやすい大きさの、漆塗りのお弁当箱です。

漆をヒノキに摺り込む「摺り漆」という塗装方法で、使い込むほどに漆がなじんで半透明になり、美しいヒノキの木目をさらに引き立てます。

使い続けるうちに色の変化を楽しめるのも、漆ならでは…です。

木曽の自然と、職人の磨かれた技によって作られた、一生モノの、愛らしいお弁当箱です。

サイズ180×120×高さ55mm 塗装すりうるし塗り 素材本体・ヒノキ/蓋さわら(日本製・長野県) 容量約 490ml 重量 約120g 生産国日本(長野県) ・修理・塗り直し可能。

有償にて修理・塗り直し承ります。
※クレンザー・たわしなどは傷の原因となりますので、お避けください。
※乾燥機・電子レンジ・オーブンではご使用できません。
※直射日光は避けて保管してください。
※天然木を使用しているため、木目がひとつひとつ異なります。

また、漆の特性により、色合いや仕上がりに個体差が見られます。

予めご了承ください。




ショップ:くらし舎
価格:13,200 円

1 (1件)
2024年3月30日